月刊誌「安全衛生のひろば」2025年1月号
特集:職長教育を有効に~業種の広がりにも対応
令和4年2月24日の労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令(令和4年政令第51号)公布により、令和5年4月1日から職長等に対する安全衛生教育の対象業種が拡大され、食料品製造業、新聞業、出版業、製本業および印刷物加工業への「職長教育」実施の義務化により、その裾野は広がりを見せています。そこで、全業種に共通する職長教育の基本を中心に、新たに加わった業種における教育時のポイントについても識者が解説します。(編集部)
定価 710 円(本体645円+税10%)
定期購読での最新号のお届けは 毎月1日前後になります。
※デジタル版は外部サイト fujisanでの販売になります。
コードNo.
:
13301
著者・編者
:
中央労働災害防止協会編
発行年月日
:
2025年1月1日
判型/頁数
:
A4判変型/64頁
この商品の目次
12 職長教育を有効に ~業種の広がりにも対応
労働安全衛生研究所アクシス、中災防安全衛生エキスパート 藤森 和幸
1 新年のご挨拶
3 ポスタータレントインタビュー
俳優 上坂 樹里さん
<安全の知識>
22 身近な工具を安全に使おう
ハンマ
芝浦工業大学 澤 武一
24 事故事例から学ぶ安全
職場の“パーソナル暖房器具”にご用心!
(独)製品評価技術基盤機構 製品安全センター(NITE)
50 絵解き ヒューマンエラー
フレーザーの渦巻き錯視
明治大学 研究・知財戦略機構 杉原 厚吉
<安全衛生の知識>
8 SDSを学ぼう
SDSの役割を学ぶ
(独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 奈良 志ほり
10 DLして使おう! 安全衛生マンガポスター
あいさつで一日を始めよう
監修:中災防 東京安全衛生教育センター 水田 裕史
マンガ:小石川 カナリ
26 ひと工夫できるかもしれません 安全衛生活動を活かしたい
実りある安全衛生活動を目指して
(公財)大原記念労働科学研究所 福成 雄三
28 広げよう安全衛生の知識
雪の恐怖
中災防安全衛生エキスパート 山岡 和寿
30 ここがポイント 外国人と一緒に働く
この3つのキラーフレーズで職場が大変身!
ダイバーシティ・マネジメント研究所 河谷 隆司
32 整理整頓で職場スムーズ
その職場にある物、本当に必要な物?
整理収納アドバイザー 佐々木 奈美
<心とからだの健康>
38 どうする?! メンタルヘルス対策
大切にしたいこと
法政大学 小林 由佳
40 今から準備 長く働く心身づくりのヒケツ
長く働けるために働き盛りの今から準備すること①
NTT東日本病院、ロコモ チャレンジ!推進協議会 大江 隆史
52 こころとからだのスキマレッスン
エンジョイ! ウオーキング
メンタルヘルス・オフィスWillpower 土田 悦子
54 今日もモリモリ! 働く人の昼食大研究
食事の基本「主食・主菜・副菜」をそろえましょう!
NPO法人食生態学実践フォーラム 高橋 千恵子
<働き方に役立つヒント>
36 Z世代とのコミュニケーション術 応用編
若手を受け入れ、定着させ、育てていく側のマインドセット
㈱健康企業 亀田 高志
42 困っていませんか? ハラスメント対策
賢い人ほど身に付かないアンガーマネジメント
(一社)日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントコンサルタント® 土田 英文
58 ミュージカル俳優が伝授 相手に届く!声・話し方・姿勢
自己紹介を“Say Hello!”で
俳優 鈴木 淳
<読み物>
6 低山ウオーキング
両崖山と天狗山(栃木県)
画家、登山家 中村 みつを
56 職場で活用! デジタルのトリセツ
職場で役立つZoomの基本と応用! ビデオ会議ツールを使いこなそう
名古屋テレビ放送㈱ 櫻井 章浩
<カラーグラビア>
49 一度は乗ってみたい 珠玉の観光列車
特急 「スペーシア X」(東武鉄道)
60 現代につながる「日本初!」の物語
ベースボールから野球へ 日本野球の始まり(東京都)
写真家 箭内 博行
44 令和7年度 東京安全衛生教育センター、大阪安全衛生教育センター教育日程表
62 新ゼロ災マーク決定
63 読者のHIROBA
64 ひろば Editor’s Room